魔娑斗と主婦がおいらの師匠。
2002年10月2日「タイトル」の意味は、炭水化物抜き食事実行をしようと決めたきっかけが魔娑斗で、その食事内容をとある主婦(いきなり黄金伝説より)を参考にしようと思ったからです。
今日始めました。
ちなみに、魔娑斗は「女性は下着を上下そろえるべき派」だそうです。
気を付けましょう。
昨日の台風には、ほとほと参りました。
1・雨と風。
買い物の為に上京しており、はいていたジーンズは水浸し。
2・電車の中
ちょうど、台風のために早めに帰宅する会社員とがちんこ・・。電車の中は缶詰状態。ある意味、整体マッサージ?やった感じ。腰と背骨がずれた感じがした。
しかも、途中で二時間以上駅構内で待たされる。
唇を真っ青にしながら、泣く泣く新幹線を選択。いつもなら、東海道より先に止まる新幹線が、この日に限り東海道より遅く止まったことがさらにむなしさを誘う。降車駅二つ前にして、新幹線を選択したおいらは、とても悲しかった。
そういや、東海道はいつ復興したのかなぁ?
3・家のこと
くたくたに疲れて、やっと帰宅。水浸しの靴を脱ぎ捨てる。
すると・・・台所が水浸し。
コンロが・・炊飯器が・・・床が・・。そして、案の定、洗濯物は吹っ飛ばされ、階下に。
脱力とはこの事。
水浸しのおにぎりを食べていると、実家から電話が。疲れ果てて何もしゃべりたくないが、心配をしている母を、邪険に扱うにも行かず・・
ほとほと疲れました。
そんな昨日。
私が購入したものは、蛍光ピンクのカツラ。網タイツ。毛糸のパンツ。等々。
自分が情けなくなりました。
今日、二社にES出しました。
就活もESラッシュが過ぎ、来週からまた、上京の日々です。
今日、WBSでとれたま特集やってましたね。
見入っちゃいました。
最近は、みんなに就職のこと心配されます。
本人は、あまり気にしてないのですが、あまり気にされると自分がへこみます。
あと、自分で「まだ決まってないよ」というのは苦痛です。
さて、明日は三カ月ぶりのフランス語の授業だ。
ちょっと気が重い。きっと、久々に会う友人に、就職のこと聞かれるだろうから・・。
今日始めました。
ちなみに、魔娑斗は「女性は下着を上下そろえるべき派」だそうです。
気を付けましょう。
昨日の台風には、ほとほと参りました。
1・雨と風。
買い物の為に上京しており、はいていたジーンズは水浸し。
2・電車の中
ちょうど、台風のために早めに帰宅する会社員とがちんこ・・。電車の中は缶詰状態。ある意味、整体マッサージ?やった感じ。腰と背骨がずれた感じがした。
しかも、途中で二時間以上駅構内で待たされる。
唇を真っ青にしながら、泣く泣く新幹線を選択。いつもなら、東海道より先に止まる新幹線が、この日に限り東海道より遅く止まったことがさらにむなしさを誘う。降車駅二つ前にして、新幹線を選択したおいらは、とても悲しかった。
そういや、東海道はいつ復興したのかなぁ?
3・家のこと
くたくたに疲れて、やっと帰宅。水浸しの靴を脱ぎ捨てる。
すると・・・台所が水浸し。
コンロが・・炊飯器が・・・床が・・。そして、案の定、洗濯物は吹っ飛ばされ、階下に。
脱力とはこの事。
水浸しのおにぎりを食べていると、実家から電話が。疲れ果てて何もしゃべりたくないが、心配をしている母を、邪険に扱うにも行かず・・
ほとほと疲れました。
そんな昨日。
私が購入したものは、蛍光ピンクのカツラ。網タイツ。毛糸のパンツ。等々。
自分が情けなくなりました。
今日、二社にES出しました。
就活もESラッシュが過ぎ、来週からまた、上京の日々です。
今日、WBSでとれたま特集やってましたね。
見入っちゃいました。
最近は、みんなに就職のこと心配されます。
本人は、あまり気にしてないのですが、あまり気にされると自分がへこみます。
あと、自分で「まだ決まってないよ」というのは苦痛です。
さて、明日は三カ月ぶりのフランス語の授業だ。
ちょっと気が重い。きっと、久々に会う友人に、就職のこと聞かれるだろうから・・。
コメント