LET’S バスロマン・・
2002年4月15日ちゃんと笑ってますか?
そろそろ眉間に皺が固定し出す人も多いと思いますが、ちゃんと笑顔で就活楽しみましょう。
今日は、就活お休み。
大学で武富士踊りまくりでした。
再来週に部活の先輩の結婚式があり、二次会の余興にね、ちろっと発表するのじゃ。
ゥオンチュウティマ〜〜ってな感じで。
で、はりきりすぎて頭に血が上り速攻ダウン。だっせぇ〜ってな感じで友達にあきれられちゃいました。
その子も、同じ学年です。その友達の就活は、ダンススクールに通うこと。そして、そのためのお金を稼ぐバイト。
就活の山場は十月のオーディション。
彼女は二月まで私と同じようにリクスー着て、各地をかけずり回っていた。
でも自分の夢を悩んで悩んだ結果に、スーツを脱いだ。
就活の話についていけなくてなんか寂しそうだけど、彼女の顔には迷いがないんだよね。
いっつもターンの練習してるしな。
だから、私ももう迷わない。
えっ、迷ってたんかい?と、つっこみつつさらに自分に自信を持って前進しよう。
電通の書き込みの中に、毎日鏡を見て自分に自信を付けている。というのを見つけたが、今まさにそんな感じ。
友達の中で有名企業に行きたいという人がいる。別に人それぞれで、その目標「その会社に入る」に向かいがんばって欲しいと思う。
で、ちょっと疑問。もしその会社の最終面接まで行き、自分のしたい仕事以外の部署(たとえば、営業希望の人が人事部)に配属されると聞かされてもその企業にはいるのかしら。
そして、その部署で五、十年働いていくのかしら。
まぁ、入るんだろうけど。そんなんで人生たのしくなんのか??
世の中いろんな人がいるね。おいらは、人から刺激を受けやすい性格だから就職活動って勉強になるわぁ。
権威の固まりみたいな「おみゃーに下呂はいてやる!」と思わせる人もいるし、人の事ばっかりどうのこうのいうおいらみたいなのもいる。
で、そんな人が一緒に働くのよね。しかも、毎日のように顔をつきあわせて。
やっぱり、人だな。人で判断しますか・・
そーんなことを考えながら、今日もES書き書き。
結局ロボットのビデオテープは作らず・・
ESも出さず・・・
おさらば、ロボッツ。なんでもりくナビでエントリーしたひと一万人に対して採用5人。そして、ES出す人の中には超編集プロや、技術者、アイディアマンがいると思い、萎縮。そして、おさらば・・
うーん、上手く大広とI&SのESダウンロードできない。きぃぃぃぃ〜。しかも、プリンターのインクなくなっちまった。
明日は、商社の説明会。
おいらも早くここに行きたぁいという会社見つけたい。明日の企業はそんな会社かしら。
んー。いまんとこ行きたい会社はあるけど直感で「おっ、ここいいんでないかい?」と(松田聖子風には「ビビッ」)感じる会社に出会いたいな。
でもさ、説明会で聞く話は良いことオンリー。
そんな学生ために社員さんの話聞かせてくれる企業もある。社員さんの話はリアルだべ。
ある会社の説明会で、「御社の弱みは?」と聞いたところ、そこの企業の社長は「規模が小さいところ」とお答えになられた。
ちょっと、肩すかしをくらったかんじだった。だって、そんな表面的なことではなくて具体的に言えよ、って思うから。
無借金経営、トリプルAとかの話をしときながら、裏を聞かれたらぼやぼやした答えをだしたのかい?
選ばれるだけではなくて、選ぶ立場にもいたいっす。そう思いつつ、TOMOEのエントリーかきあげたぜ。
オースティンパワーズデラックスみながら書いたからなんか、文章がぶちぶちきれてしまいました。
大変読みにくかったと思いますが、最後まで目を通してくれてありがちょう。
そーいや、この映画公開当時、片思いの人と見に行って、全く恥ずかしがらずに爆笑してたらあきれられたなぁ。
そろそろ眉間に皺が固定し出す人も多いと思いますが、ちゃんと笑顔で就活楽しみましょう。
今日は、就活お休み。
大学で武富士踊りまくりでした。
再来週に部活の先輩の結婚式があり、二次会の余興にね、ちろっと発表するのじゃ。
ゥオンチュウティマ〜〜ってな感じで。
で、はりきりすぎて頭に血が上り速攻ダウン。だっせぇ〜ってな感じで友達にあきれられちゃいました。
その子も、同じ学年です。その友達の就活は、ダンススクールに通うこと。そして、そのためのお金を稼ぐバイト。
就活の山場は十月のオーディション。
彼女は二月まで私と同じようにリクスー着て、各地をかけずり回っていた。
でも自分の夢を悩んで悩んだ結果に、スーツを脱いだ。
就活の話についていけなくてなんか寂しそうだけど、彼女の顔には迷いがないんだよね。
いっつもターンの練習してるしな。
だから、私ももう迷わない。
えっ、迷ってたんかい?と、つっこみつつさらに自分に自信を持って前進しよう。
電通の書き込みの中に、毎日鏡を見て自分に自信を付けている。というのを見つけたが、今まさにそんな感じ。
友達の中で有名企業に行きたいという人がいる。別に人それぞれで、その目標「その会社に入る」に向かいがんばって欲しいと思う。
で、ちょっと疑問。もしその会社の最終面接まで行き、自分のしたい仕事以外の部署(たとえば、営業希望の人が人事部)に配属されると聞かされてもその企業にはいるのかしら。
そして、その部署で五、十年働いていくのかしら。
まぁ、入るんだろうけど。そんなんで人生たのしくなんのか??
世の中いろんな人がいるね。おいらは、人から刺激を受けやすい性格だから就職活動って勉強になるわぁ。
権威の固まりみたいな「おみゃーに下呂はいてやる!」と思わせる人もいるし、人の事ばっかりどうのこうのいうおいらみたいなのもいる。
で、そんな人が一緒に働くのよね。しかも、毎日のように顔をつきあわせて。
やっぱり、人だな。人で判断しますか・・
そーんなことを考えながら、今日もES書き書き。
結局ロボットのビデオテープは作らず・・
ESも出さず・・・
おさらば、ロボッツ。なんでもりくナビでエントリーしたひと一万人に対して採用5人。そして、ES出す人の中には超編集プロや、技術者、アイディアマンがいると思い、萎縮。そして、おさらば・・
うーん、上手く大広とI&SのESダウンロードできない。きぃぃぃぃ〜。しかも、プリンターのインクなくなっちまった。
明日は、商社の説明会。
おいらも早くここに行きたぁいという会社見つけたい。明日の企業はそんな会社かしら。
んー。いまんとこ行きたい会社はあるけど直感で「おっ、ここいいんでないかい?」と(松田聖子風には「ビビッ」)感じる会社に出会いたいな。
でもさ、説明会で聞く話は良いことオンリー。
そんな学生ために社員さんの話聞かせてくれる企業もある。社員さんの話はリアルだべ。
ある会社の説明会で、「御社の弱みは?」と聞いたところ、そこの企業の社長は「規模が小さいところ」とお答えになられた。
ちょっと、肩すかしをくらったかんじだった。だって、そんな表面的なことではなくて具体的に言えよ、って思うから。
無借金経営、トリプルAとかの話をしときながら、裏を聞かれたらぼやぼやした答えをだしたのかい?
選ばれるだけではなくて、選ぶ立場にもいたいっす。そう思いつつ、TOMOEのエントリーかきあげたぜ。
オースティンパワーズデラックスみながら書いたからなんか、文章がぶちぶちきれてしまいました。
大変読みにくかったと思いますが、最後まで目を通してくれてありがちょう。
そーいや、この映画公開当時、片思いの人と見に行って、全く恥ずかしがらずに爆笑してたらあきれられたなぁ。
コメント